 |
|
●まったく工事をせずに
●スタッフで組み立てられて
●面積に合わせてプランを変更できて
●地震で倒れても安全で
●もし不要になればリサイクルか可燃ごみへ
…っていう条件は、ダンボールならぜんぶ実現可能です。そう考えるとすごい素材だと思うのです、ダンボールって。
工具や技術を必要とせず、会社や保育園幼稚園、家庭や学校で自分でインテリアを作成できる唯一の方法かもしれません。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
犬矢来をイメージした商品サンプル棚。
同じ形状を繰り返す方法は、コストを下げると同時に部屋の寸法と合わせることを容易にします。
そもそも組み立てもカンタンになりますよね。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
デザインプレゼンテーションで作成した完成予想CGです。ほぼ同じイメージで完成していることがわかります。
「ダンボールでインテリアをつくる」ことはまだまだ一般的ではないので、CG作成は欠かせません。
オフィスのインテリアにとって、特に賃貸の事務所では、「現状復帰」は大きな問題です。
なので工事をせずに家具とパーティションだけで済ませてしまいますよね。そんなときにきっと、役に立つと思うのです。そしてダンボールでインテリアを作ることがどんどん一般的になればいいなあ。 |
|