|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「家にあるものを思いつきでイジってみる」シリーズ第二弾。
フロアスタンドにプチ本棚をくっつけてみました。これと枕を持ってウロウロすれば、どこでもごろ寝ができそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・材料
フロアスタンド − 松下電工SR512。もともとは左の写真のような本体に、プラスチックのセードが被せてありました。
でも、どうみてもセードが無い方がカッコいいので、ずっと外して使ってます。・・・といっても、購入したのは20年以上まえ。おそらくとっくに生産中止かと思われます。検索しても一件もヒットしないし・・・
ダンボールシート − 3ミリ使用
・作り方
ダンボールインテリア生活は、ダンボールに囲まれて暮らそう!・・・っていうことが目的じゃなくて、ああ、ちょっとココがこうなってればいいのに!をカッターナイフ一本で実現してしまおう!っていうことがコンセプトです。
だから、身のまわりで普段使ってるモノをもう一度見直してみてください。あとは、こうなってればいいな、っていう形を図面にしてみましょう。
このスタンドの場合、下のような展開図を作成しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
実はこのダンボール生活、こんな箱をつくるためにはこんな展開図だったらできるんじゃないかな、って考えているときが一番楽しかったりします。作ってみたら組めないこともよくありますけど。まあいいか。
この図面をカットして、スタンドに被せます。被せているので落ちたりずれたりすることはありません。この状態で接着して、箱組みします。
オモテ側には文庫本など、寝る前にちょっと読みたい本がちょっとだけ入ります。お気に入りの本を並べてください。
ウラ側はティッシュボックスになってます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (c)2004- magocraft,All rights
reserved |
|
|
|
|
|
|
|
|