 |
|
マゴクラではふだん紙からコンクリートまで、様々なものをデザインしているのですが。その中から紙を使ったデザイン例を紹介します。
ダンボール3枚でつくるダルマPAPER DARUMA
2015年/デザイン:Design Office マゴクラフト
ダンボール 組み立て式 |
 |
|
|
|
|
手のひらサイズ、ダンボールで作るダルマキットです。
ものすごく丸っこいのに、3枚のダンボールで完成します。
(ダルマ 【だんぼーるパパ】さん)からキット購入可能ですよ。 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
ダンボールを使って丸いものが作れないか、と考えて始まったこのシリーズ。
じつは「PAPER TREE」、「PAPER SKULL」とまったく同じ作り方なのです。
曲面部分一切無し。だったら単に多面体なんじゃないかってその通りです。ダンボールって曲げると折れちゃうしね。
その中でもこのダルマ、最も球に近いかたちをしています。
とはいえ単に丸くすればダルマかと思いきや(実際に作ってみた)、どうみてもボール。とてもダルマには見えません。
そこからダルマの特徴って何?っていう追求が始まるのです。
いろいろ試してみた結果、見つけました。ダルマのダルマたる特徴は、
といってもきっとダンボールで設計する場合だけの特徴だと思いますけど、
あのリーゼントと顔の左右の出っ張り。つまり顔の凹みが必要なのです。
ただこの3枚のダンボールで丸く組む方法は、凸みは得意ですが凹みは難しい。
そこでちょっと裏ワザですがある工夫で乗り切りました。ぜひ手にとってみてくださいな。
販売元のペーパーワールドさんで、ちゃんと目を入れられる目玉シールを作っていただきました。
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
マゴクラにメールを送ってみる→メール |
 |
|
|
 |