ゲストさん投稿作品 ダンボールインテリア生活 ダンボールインテリア生活 作り方とダンボールについて 作り方とダンボールについて マゴコラボ マゴコラボ ゲストさん投稿作品 マゴリンク マゴリンク マゴクラって? マゴクラって?

ちょっとだけ!
ワンポイントだけ!
例えばハロウィンで仮装やコスプレ気分を味わいたいなら。

紙でこんなの作ってみました。型紙ダウンロード可能です。
お手持ちカチューシャにつける、悪魔のツノ3種とヒツジのツノ3種。

紙でできるリアルと組み立てやすさを両立させるギリギリを狙ってみました。



Aセット 悪魔のツノ(大) と ヒツジの角(小)


Aセット 上写真:悪魔のツノ(大)
 下写真:ヒツジのツノ(小)

悪魔のツノってこんな感じかなあ。なにしろ架空の生命体なので。
ちょっと大型に作ってみました。黒い紙でつくってもカッコいいですよ。
ところが何度試作しても、ウサギの耳になっちゃうんです。なぜに!

悩んだ結果、ヒダをつけてみましたよ。これで悪魔感アップ。

さらにカンタンにするために、断面は三角形、裏側にはヒダは一切ありません。
でもそれっぽいでしょ?

もうひとつ、小ぶりの羊ツノ。顔の横に付いて、厚みも小さいのでじゃまになりません。

じつは設計そのものは一番カンタンだったのです。
らせんは複雑に見えて、ちゃんと数学的に処理できます。

もっとも曲線であるべき形かもしれませんが、もう思い切り直線で。
単なる八角形なのですが、ちゃんとツノに見えるこの不思議。
お子さんでもかぶりやすいのです。
作り方は動画で。→(画用紙でできる 悪魔のツノと 羊の角(A)の作り方 - YouTube)


画用紙で作る 悪魔のツノと羊の角_Aセット
悪魔のツノ(大)+ヒツジの角(小)がセットになっています
:A4サイズ×5枚 
(DLマーケットさんで今すぐダウンロード購入可能です)




次はBセットの内容です。

Bセット 悪魔のツノ(小) と ヒツジの角(大)


Bセット 上写真:悪魔のツノ(小)
 下写真:ヒツジのツノ(大)

まずは小さい悪魔のツノ。
単にツノを小さくするのではなくて、ちょっと触覚っぽい雰囲気を出してみました。
どのみち紙だと曲線は難しいので、逆にゴツゴツした感じのデザインに。

ちょっと外向きなのがポイント、小さいのでかぶりやすいのです。
このサイズ感ならきっと、悪魔から昆虫からドラゴンからキリンまで、
言い張っちまえばなんとかコスプレになるんじゃないでしょうか。

もうひとつ、大きいヒツジのツノ。
いやこれが!もうね、大変だったのです。正直あきらめそうになったことも。
でもいちばん作ってみたかったのもこれなのです。後ろから前に折り返してくる大ツノ。

もうとにかく計算できないのなんの。ふつうに螺旋にするとうまくいきません。
もうどうなってるの。教えてヒツジさん。
試作すること数えきれず。こんな感じでどうですか。
作り方は動画で。→(画用紙でできる 悪魔のツノと 羊の角(B)の作り方 - YouTube)


画用紙で作る 悪魔のツノと羊の角_Bセット
悪魔のツノ(小)+ヒツジの角(大)がセットになっています
:A4サイズ×5枚
(DLマーケットさんで今すぐダウンロード購入可能です)



次はCセットの内容です。
Cセット 悪魔のツノ(中) と ヒツジの角(中)


Cセット 上写真:悪魔のツノ(中)
 下写真:ヒツジのツノ(中)

じつはこのCセット、1年後に追加した最新作。
ずっと考えていたのですが、もともと人間にはツノって生えてない。
生えてないものをバランスよく生やすには、どうすればいいんだろうって。

日本の鬼のように上から生やすのではなくて、
横から生やすとどうなるのかな?と思ってデザインしたモデルです。

上から生やすと細いほうがカッコいいのですが、
横からの場合はがっしり太いほうがカッコいいっていう発見も。

悪魔ツノもヒツジツノも、太いので写真よりもボリュームがありますよ。

設計はサクサク進んじゃいました。なにしろ去年ABセットでやってるので。
やはり経験はウソをつきません。
どこで使うんだろうこの経験。

作り方は動画で。→(画用紙でできる 悪魔のツノと 羊の角(C)の作り方 - YouTube)


画用紙で作る 悪魔のツノと羊の角_Cセット
悪魔のツノ(中)+ヒツジの角(中)がセットになっています
:A4サイズ×4枚 
(DLマーケットさんで今すぐダウンロード購入可能です)


Copyright (c)2004- magocraft,All rights reserved マゴクラbanner