|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
※amazonリメイクシリーズ、切る、折る、貼るのテクニックを動画にまとめてみました!作る際の参考に。→YouTube |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
たいてい部屋にひとつ置いてありますよねドム箱。
そんなドム箱を、amazonのダンボール箱でつくってみませんか。
今回は図面を直接トレースするので型紙を印刷する必要はないのです。
XM05(またはXM04)という箱を2つ使用しますが、ぜんぶ同じ図面でOK。
なので量産型としてどんどん製作できますよ。
|
|
|
思ったよりも大型ですが、軽いので機動性はかなり高いと思います。
あと思ったよりもしっかりしているので、もう少し装甲を補強して、上下をひっくり返すと、スツールとしても使用できそうなのです。まさに重スツール。
このXM05のダンボール箱は、じつはけっこうレアかもしれません。
あまり見かけないタイプ。
しかも奇妙なことに、XM04とまったく同じ大きさの箱なのです。
なのでどちらも使用してもかまいませんが、とにかく2個必要です。
組立てはみたまんま。
2個の箱をクロスして差し込んだようなカタチをしています。 |
|
 |
|
※右の図面クリックで拡大します!
箱を開くときは「側面に一箇所だけあるのりしろ」から切り開いて下さい。
そのあと裏向きにして線を正確にトレースしてくださいな。
加工はこちらを参考に。 |
|
 |
|
|
  |
|
図面のとおりトレースして、カッターで切ると上の写真のようになります。 |
|
  |
|
そのあとクロスするように重ねて、中央部分で接着します。
あとは写真のようにそれぞれののりしろを接着してください。
底面にある8箇所の「立ち上がり」は、内側に折り込むことに注意してください。
この「立ち上がり」は接着しなくても問題ないですが、もし接着する場合には
全部を組み立ててから最後に内側に手をいれて接着するほうがうまくいきます。 |
|
 |
|
どのダンボール箱が届くかはコントロールできないので、
くれぐれも小分け注文したりなんかして
Amazonさんを困らせないようにしてくださいな。
どれで届くかもAmazonダンボールインテリアの楽しみのひとつなのです。 |
|
 |
 |